
「大牟田ひとめぐりさんに取材していただいた」と言ってもらえる嬉しさ
大牟田ひとめぐりを運営し始めて、約2年。ありがたいことに大牟田ひとめぐりの認知度も上がってきました。運営していて嬉しいことがあったので、ご紹介します。
大牟田ひとめぐりを運営し始めて、約2年。ありがたいことに大牟田ひとめぐりの認知度も上がってきました。運営していて嬉しいことがあったので、ご紹介します。
これからTechAcademyのWebデザインコース+Wordpressコースを受講しようと考えている方向け。本記事では、実際に受講して僕がどのようなスキルを身につけることができたのかなどをご紹介します。
編集長より文章力のあるライターさんに対しての役割とは。
どうも、大牟田ひとめぐりを運営している阿部です。 これからどういう風に運営していこうかなと悩んでいる時に、イケダハヤトさんのツイートからの学びが多かったので、自分みたいに一人でやってる人の参考になればと思ってまとめていきます。
昔はマッチ箱に広告を入れて、それを配っていたそうです! たしかにネットもないし、ポケットティッシュもない時代でしたからね。 そのデザインを見ていると、今見ても学ぶことが多く見ていてとても楽しいです!
イベントのWeb担当になったので、参加してくれる人に概要とか他の参加者を知ってもらうためにホームページ作ろうと思い、気になってたペライチで作ってみました。
大牟田ひとめぐりという地域メディアを現在運営しています。7月下旬頃から動き始めたので、約4ヶ月ほどになります。自分の中で今年を振り返る中で外せない話題なので、作って、運営していく中で気づいたこと思ったことを書いていきたいと思います。
先日、大牟田市広報担任者研修というものがあったので参加してきました。 その研修内容をまとめたいと思います。どこの地域も情報発信については日々考えていると思いますので、参考になればと思います。